おはこんばんちは(笑)
Dr. スランプ アラレちゃんになりきってご挨拶してみました。
今年の夏も本当に暑かったですねぇ~!
ここ最近やっと涼しくなって
エアコンをつけなくても過ごせる秋らしくなってきました。
秋の味覚や紅葉も楽しみですね♪
8月末から
千葉、神奈川、東京、埼玉の1都3県で相次いでいる強盗事件。
毎日のように、被害現場の映像が報道されています。
そこには窓ガラスを割って侵入した形跡が多く見受けられます。
サッシに施錠するだけで安心していませんか。
さて、今日は
窓ガラスフィルムについてご紹介させていただきます。
窓ガラスにガラスフィルムを貼ることで
室内の印象を変えることもできるし
防犯対策にもなります。
◆飛散防止フィルム
自然災害の多い国でもある日本!
その自然災害の地震や台風で窓ガラスが割れても
破片がとり散りにくく、二次災害を防止することも防犯対策にもなる
◆防犯フィルム
衝撃に強く、割れにくいので外部からの侵入を防ぐ
◆断熱フィルム
夏は熱をカット、冬は暖めた暖気を外に逃がさない
◆目隠しフィルム
窓やシャッターのようにプライバシーを守る
など、様々な種類があります。
どのガラスフィルムが好みですか。
あ、大事なことを言い忘れました!
窓ガラスにフィルムを貼りたいと思っても
貼れるガラスと貼れないガラスがあります。
ワイヤー入りの窓ガラスや
施工面が平坦でなかったり
ざらざらしている場合には
フィルムを貼ることができません。
ガラスフィルム貼り、
一見簡単そうに見えますが
実は繊細な技術が求められる非常に難しい作業です。
確実な仕上がりを求めるなら、プロに依頼するのが賢明です。
どうぞお気軽にご相談ください。
秋も元気いっぱいに過ごしましょ~
んちゃ!